当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

NFT(エヌエフティー)の始め方!簡単にわかりやすく!

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。
当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。
NFT
スポンサーリンク

「最近よく聞く、NFT(エヌエフティー)って何?」「NFTアートやNFTゲームをやってみたい。」といった方向けに「NFTとは何か?」から「使われている分野」、NFTを始めるために必要なものなどをまとめました。

NFTはアートやゲーム、音楽、ファッションなど様々な分野で使われいて、今後もさらに活用が期待されている技術です。

個人的には「NFTゲーム」を身近に感じているので、こちらの記事では「NFTゲーム」についても触れています。これから「NFTゲーム」がどんどん広がって、日本のコンテンツも増えていくのが楽しみで仕方ありません。

こちらの記事ではこんな事がわかります
  • 「NFT」とは何か?
  • 「NFT」の始め方・買い方
  • 暗号資産取引所の口座開設方法
  • 遊んで稼げる⁉︎NFTゲームの始め方

細かい説明とかはいいから、とにかくNFT買い方や、すぐにNFTゲームを始めたい方は下のボタンで飛んでね!

▼知りたい事から読みたい方はこちら▼

スポンサーリンク

「NFT(エヌエフティー)」ってなに?

NFT(エヌエフティー)とは、簡単に言うと「世界に一つだけのデジタルデータということを証明できる技術」のことです。

NFT(エヌエフティー)の技術を使ってデジタルデータに希少性を与えることで、デジタルデータを現実世界の商品のように売ったり、買ったり出来るようになります。

例えばゲームにNFTが使われていれば、ゲームのキャラや武器・アイテムなどを自分で売買出来るようになります。

NFTの多くは「イーサリアム(ETH)」という暗号資産(仮想通貨)のブロックチェーン上で作られています。

イーサリアムもビットコインと同じように「ブロックチェーン」という技術が使われていますが、ビットコインは過去の取引を「誰から誰にいくら送ったか」という取引の記録だけを残すのに対し、イーサリアムは「取引の記録」だけでなく「契約の内容」をプログラムとして書き込みます。

NFTとビットコインで共通して使われている「ブロックチェーン」という技術ですが、NFTは「ブロックチェーン」をビットコインとは違う形で応用しています。

「デジタルデータ」は簡単にコピー出来てしまうので、これまでは価値を持たせるのが難しかったのですが、アートやゲーム、音楽、写真などに、NFT(エヌエフティー)を紐づけることで、そのデジタルデータが世界に一つだけのデジタルデータであると証明され、デジタルデータに資産価値を持たすことが出来ます。

NFTはブロックチェーン上で発行されるトークン

ブロックチェーンとは簡単に言うと「ネットワークで共有されたデータベース」のことです。

どこかの国や会社など、一か所で管理されているデータベースではなく、ネットワークで繋がった世界中のコンピューターに全く同じ情報が保存されています。

「一定の時間、一定の量の取引データ」を「ブロック」という単位で管理して、古いデータの後ろに新しいデータが鎖のようにつながって保存されていくので「ブロックチェーン」と呼ばれています。

ネットワークで繋がったコンピューターに同じ情報が保存されている場合のメリットとしては「サーバーダウンが起きない。」という点があります。

どこかの会社のサーバーでデータが管理されている場合は、ハッキングされたりサーバーが止まってしまうと稼動停止してしまいますが「ブロックチェーン」の場合は、ネットワークで繋がった世界中のコンピューターに全く同じ情報が保存されているので、1か所止まっても他のところに同じデータがあるので動き続けることができ、サーバーダウンなどはありません。

「データベース(ブロックチェーン)」にはどんなデータが保存されているのかというと「一定の時間、一定の量の取引データ」が保存されています。

この保存されているデータには高度なセキュリティの暗号技術が利用されています。

「ブロックチェーン」にちゃんと取引のデータを保存するためには、この取引が「不正のない正しい取引である」とネットワークで繋がった全てのコンピューターで確認して問題がなければ保存されます。そのため悪意のある人がどこかのデータの取引履歴を書き換えたとしても承認されることがないので改ざんすることが不可能だと言えます。

「ブロックチェーン」の技術的なことをまとめると、

・エラーが起こっても止まることがない
・みんなで監視してるから不正ができない
・みんなが認めた正しいデータしか保存されない

といった特徴を持った「安全な取引を実現してくれる技術」です。

「NFT(エヌエフティー)」が使われている分野

NFT(エヌエフティー)は様々な分野で使われています。

アート

アートとしてのNFTには「イラスト」「写真」「動画」「音楽」などがあります。

自分で「イラスト」作って、NFT化することで自分の「NFTアート」を販売することも出来ますし、すでに売られているものを購入して転売で利益を得ることも出来ます。

メタバース

メタバースでは「仮想空間の土地の売買」「メタバースでのイベントチケット」「アバター」などがNFT化され、メタバース内で手に入れるものが、ただのデータではなくNFTとして所有できるようになるのでマーケットで売買できるようになっています。

メタバースでのアバターは全てオリジナルになりますし、ツイッターとかSNSでよくある「なりすましの偽アカ」みたいなのがなくなります。

ゲーム・トレーディングカード

ゲーム内のアイテムやキャラクターがNFTになることでその「アイテム」が売買可能になり収益を得ることが出来るようになっています。

現実のゲームアプリなど場合、そのゲームにいくら課金してもアイテムもキャラも売買はできないので完全に自己満で終わりますし、サービスが終了するとこれまでの課金データが全てなくなってしまいます。

ですが、NFTゲームでならデータを所有できるので「アイテム」などが完全になくなることはありません。

トレーディングカードも同様で、ゲーム内でつかうカードがNFT化されているので、現実のトレーディングカードのように売買が出来るようになっています。

スポーツ系のカードゲームも、NFTによって「この選手のサイン入りカードは世界に100枚しかない」というように保証されるので、デジタルデータでもリアルなカードと同じようなの資産性が生まれます。

他にも、下記のような様々な分野で使われています。
・スポーツ
・ファッション
・音楽
・コレクターズアイテム
など

「NFT(エヌエフティー)」の始め方

「NFT(エヌエフティー)」の始め方

FTアートやゲームで使うNFTを購入したりするためには下記のようなものが必要になります。

  • 暗号資産の取引所に口座開設をする
  • ウォレットを作成する
  • マーケットプレイスに登録をする

慣れていないと少し面倒くさいことも多いですが、どれも一度作成してしまえば共通して使うものなので「NFT」を始めるなら頑張って登録しましょう。

NFTを購入するまでの手順としてはこんな感じです!

NFTを購入するまでの手順

STEP1の「コインチェックで無料口座開設をする」については、暗号資産取引所であれば好きなところを選んで口座開設をして大丈夫です。

コインチェックじゃないと絶対ダメ!という事はありません。

「Coincheck(コインチェック)」のいいところは、アプリのダウンロード数NO.1だけあって、初心者の方でも、わかりやすくて使い易いアプリになっているところや、

  • 金融庁の暗号資産交換業登録済みの東証一部上場企業「マネックスグループ」の超大手取引所であること
  • 取り扱い暗号資産(仮想通貨)数は国内最大級の17種類
  • 口座開設すれば、コインチェックの「NFTマーケットプレイス」も利用出来るようになる

といった点から、始めての方でも安心して使えるオススメの取引所です。

おすすめの暗号資産取引所
  • 暗号資産(仮想通貨)取引所に口座開設をした事がなく、使い易い「スマホアプリ」を探しているなら「Coincheck(コインチェック)
  • 暗号資産以外で板取引の経験があり、手数料を低く抑えたいなら「bitbank(ビットバンク)
  • どの暗号資産を買うか決まっていないが、とにかく暗号資産に触れてみたいなら1円から積立が始められるbitFlyer(ビットフライヤー)
    詳しくは『暗号資産(仮想通貨)取引所は目的・使い方別で選ぶのがおすすめ!』の記事で紹介しています!是非チェックしてみてください。

スマホで完結させるために、コインチェックの口座開設から暗号資産の購入方法までを『スマホで簡単!コインチェックで始める暗号資産|口座開設から購入まで』の記事でまとめていますでの是非ご覧ください。

暗号資産取引所での口座開設が完了して、イーサリアムを購入出来たら、STEP2の「メタマスク」への送金が必要になります。

「メタマスク」のインストール方法と、コインチェックのアプリからメタマスクへ送金する手順は『スマホで簡単!「MetaMask(メタマスク)」インストール方法と使い方』でまとめて紹介しています。

※PCでメタマスクをインストールする方法は『【PCでのインストール方法】メタマスクは違うウォレットを複数作成しよう』をご覧ください。

メタマスクへの送金がちゃんと終われば、STEP3のオープンシーでNFTを買うことができます。

STEP3のオープンシーでNFTを買うためにはメタマスクとオープンシーの接続が必要となります。

メタマスクとオープンシーの接続方法は『スマホでOpenSea(オープンシー)を始める方法|メタマスクと接続』をご覧ください。

オープンシーでNFTを買う方法について『スマホからOpenSea(オープンシー)を使ってNFTを購入する方法』を参考に購入してみてください。

先にNFTの買い方を紹介してしまいましたが、ここからは細かい説明になります。

暗号資産取引所に口座開設をする

NFTアートを買ったり、NFTゲームで遊ぶための「キャラクター」や「ゲーム内通貨」を購入するためには暗号資産(仮想通貨)を用意しなくてはいけません。

「NFTアート」を買う場合は基本的には「イーサリアム」で購入できるので、国内の取引所だけ口座開設しておけば「NFTアート」を買うことができます。

「NFTゲーム」で遊ぶために「ゲーム内通貨」を買う場合は、海外の取引所への口座開設も必要になります。

NFTゲームで使うゲーム内通貨を買うためには、国内の取引所では取り扱っていない暗号資産と交換する必要があるためです。

暗号資産(仮想通貨)はどうやって手に入れる?

暗号資産(仮想通貨)の入手方法は、

  1. 暗号資産(仮想通貨)の販売所・取引所で購入する
  2. すでに持っている人から送ってもらう
  3. マイニングをする

という方法があります。

『2.すでに持っている人から送ってもらう』と『3.マイニングをする』の方法はこれから始めようとしている場合にはハードルが高いので、基本的には「販売所・取引所」を通じて購入することになると思います。

暗号資産(仮想通貨)は、取引所・販売所で日本円を使って購入することができます。暗号資産(仮想通貨)を販売している銀行窓口や実店舗のような場所があるわけではなく、パソコンやスマホを使って購入します。

イメージとしては「両替」です。円をドルに変えるような感じで、円をビットコインに交換することになるので暗号資産(仮想通貨)の価格は常に変動して、ドルなどの外貨と同じようにその時点のレートで購入金額が変わります。

暗号資産(仮想通貨)を手に入れることが出来る場所の、「取引所」と「販売所」の違いは、一言で言うと「取引する相手の違い」です。

  • 販売所=業者から購入する。
  • 取引所=個人間での取引になる。

というように取引する相手が違います。

その他の違いとしては、

「販売所」の特徴

  • 業者が決めた価格で売買することになるので、簡単に売買できる。
  • 注文したタイミングで必ず購入することができる。
  • 高い「スプレッド」が設定されている。

「取引所」の特徴

  • 売り買いしたい個人間での取引になるため、価格や数量が相場に依存する。
  • 売買の注文が必ず成立するわけではないが「スプレッド」がないので、その分安く売買することが出来る。
  • 「スプレッド」はないが「売買手数料」はかかる。
  • 売り買いの注文を自分で入れる「板取引」になるので慣れていないと難しく感じる。

「販売所」で購入する場合は、業者との取引になるため「スプレッドと呼ばれる手数料」がかかります。

「スプレッド」により板取引をする場合よりも「購入価格は高く、売却価格は安くなります。」が、「販売所」は簡単な操作で「自分の欲しい時にすぐに買えて、売りたい時もすぐに売れる」ので初心者の方には優しいと思います。

「取引所」での購入は、「板取引」になるのでレート通りに売買できますが、売り買いの注文を自分でしないといけないので、少し取っ付き難いかもしれません。

取引所の選び方

選び方の基準としては、国内の取引所を選ぶ場合は金融庁に登録されていることや、資金力のある信頼できる会社を選ぶことで「暗号資産(仮想通貨)のリスク」を減らすことができます。

他には、

  • たくさん取引されるかを「取引高」を調べる
  • 取り扱っている「仮想通貨」に自分が買いたいものがあるか調べる
  • 手数料・スプレッドの違いを調べる
  • セキュリティ体制がしっかりしているかを調べる

などを基準にしてみてはいかがでしょうか。

取引所の口座開設自体は無料で出来ますし、口座維持費や開設したからといって必ずお金を入れないといけないと言ったこともありません。

取引所によっていいところも悪いところもありますし、実際使ってみて「ここのアプリ使いやすい」「ここのアプリはわかりにくい」などもあるので、何個か口座開設をして自分にあった取引所をメインにしましょう。

国内の暗号資産取引所

海外の暗号資産取引所

おすすめの暗号資産取引所
  • 暗号資産(仮想通貨)取引所に口座開設をした事がなく、使い易い「スマホアプリ」を探しているなら「Coincheck(コインチェック)
  • 暗号資産以外で板取引の経験があり、手数料を低く抑えたいなら「bitbank(ビットバンク)
  • どの暗号資産を買うか決まっていないが、とにかく暗号資産に触れてみたいなら1円から積立が始められるbitFlyer(ビットフライヤー)
    詳しくは『暗号資産(仮想通貨)取引所は目的・使い方別で選ぶのがおすすめ!』の記事で紹介しています!是非チェックしてみてください。

ウォレットを作成する

「ウォレット」とは暗号資産を保管するための専用の財布のことです。NFTアートやNFTゲームの支払いや、暗号資産の移動の際に使用します。

よく使うウォレットとしては「メタマスク(MetaMask)」があり、下で紹介するマーケットプレイスの「OpenSea(オープンシー)」でNFTアートを購入する時にも使います。

マーケットプレイスに登録をする

音楽や写真、イラストなどのNFTアートや、ゲームなど様々なNFTを買ったり、売ったりするところを「マーケットプレイス」と呼びます。

「マーケットプレイス」には、クレジットカードや日本円を利用できるところもありますが、基本的には、仮想通貨(暗号資産)の「イーサリアム」を使います。

日本語と日本円に対応している国内のマーケットプレイスと、海外のマーケットプレイスなどたくさんマーケットプレイスがありますが、はじめての場合は世界最大規模のOpenSea(オープンシー)を使えるようにしておけば困ることはないと思います。

国内のマーケットプレイス「CoincheckNFT(β版)」についてはコインチェック口座開設すれば使えるようになるのでマーケットプレイスに特別な登録は必要ありません。

NFTを売買できる「マーケットプレイス」

日本国内の主要な「マーケットプレイス」

CoincheckNFT(β版)
・nanakusa
・Adam by gmo
・Rakuten NFT
・miime

「CoincheckNFT(β版)」はコインチェックの口座開設すれば使える

「CoincheckNFT(β版)」は、コインチェックの運営する国内初となる暗号資産交換業者が運営するユーザー同士で、NFTと暗号資産の交換取引が出来るマーケットプレイスです。

Coincheck(コインチェック)で口座開設(本人確認完了)をしたアカウントなら新たに登録作業をしなくてもNFT(アイテム)を売り買いすることができます。

Coincheck NFT(β版)では、現在9種類のタイトルを取り扱っています。

詳細は『スマホで簡単!コインチェックで始める暗号資産|口座開設から購入まで』の記事でまとめていますのでご興味のある方は是非覗いてみてください。

海外の主要な「マーケットプレイス」

OpenSea(オープンシー)
・Rarible
・Foundation
・VIV3
・Binance NFT
・Atomic Hub

スマホでOpenSea(オープンシー)を始める

OpenSea(オープンシー)は世界最大規模の「NFTマーケットプレイス」です。メタマスクを登録した後であれば簡単に登録出来ます。NFTゲームで使うNFTコンテンツを売買したり、NFTアートなどの取引もできるのでこれからNFTゲームを始めたいといった方は先に登録だけしておきましょう。

スマホからOpenSea(オープンシー)を登録したい場合は、先にMetamask(メタマスク)を作成すれば、Metamask(メタマスク)の「ブラウザ」を使って簡単に登録が出来ます。

まだMetamask(メタマスク)の作成が終わっていない場合は、画像つきで登録方法を紹介していますので『スマホで簡単!「MetaMask(メタマスク)」インストール方法』の記事をご覧ください。

※PCでメタマスクをインストールする方法は『【PCでのインストール方法】メタマスクは違うウォレットを複数作成しよう』をご覧ください。

OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続する手順としては、

  1. メタマスクのブラウザからオープンシーを開く
  2. メタマスクとオープンシーを接続する

以上の2つだけです。

メタマスクの作成が終わっていれば簡単操作ですぐに終わります。

画像付きの具体的な登録方法については『スマホでOpenSea(オープンシー)を始める方法|メタマスクと接続』の記事で紹介しています。登録自体すぐに終わるので是非ご覧ください。

NFTの情報収集に使えるツール

NFTゲームでも公式からの発信などは「Twitter(ツイッター)」「Telegram(テレグラム)」「Discord(ディスコード)」を通じて行われます。どれも登録無料で、設定も簡単です。一度登録してしまえば色々なNFTゲームの情報を追えるのでインストールしておくことをお勧めします。

Telegram(テレグラム)

「Telegram(テレグラム)」は暗号資産の情報を追いたい時に役立つチャットツールです。

Discord(ディスコード)

「Discord(ディスコード)」は、ボイスチャットやビデオ通話、テキストメッセージのやりとりなどが出来るツールです。コミュニティ運営・交流の場として使われています。

ディスコードの登録方法については『インストールとDiscordの登録|STEPN(ステップン)の始め方』の記事の中で紹介しいます。

「NFTゲーム」の始め方

「NFTゲーム」の始め方

「NFTゲーム」は、NFTと暗号資産(仮想通貨)技術を使うことで実現した「ゲームをプレイすると稼げる」可能性のあるゲームです。

簡単なイメージとしては、NFTゲームで遊ぶとゲーム内で暗号資産(仮想通貨)がもらえます。それを取引所で日本円に換えることで、ゲームで遊んでお金を稼ぐことができます。

また、ゲーム内で手に入れたNFTをマーケットプレイスで売ることでも収益を出すことができるようになっています。

NFTゲームの他に「GameFi(ゲームファイ)」や「BCG(ブロックチェーンゲーム)」「P2E」「dAppsGAME」などのように呼ばれていたりもします。

NFTゲームの始め方はとしてはこんな感じです!

NFTゲームの始め方

STEP1の「国内と海外の取引所に無料口座開設をする」については、

はじめのうちは、国内の暗号資産取引所は「コインチェック」、海外の暗号資産取引所は「バイナンス」を口座開設しておけば大丈夫です。

なぜ国内と海外の暗号資産取引所の2つに口座開設が必要なのかというと、

NFTゲームを始めるために必要な暗号資産は、国内の取引所に上場していないものが多く、そもそも国内の取引所では買えません。

そこで使うのが世界最大級の暗号資産取引所「バイナンス」です。バイナンスであればNFTゲームで遊ぶための暗号資産の多くを取り扱っています。

ただ、バイナンスは日本円を使って暗号資産を購入することができないので、国内の取引所で日本円を使って暗号資産を購入して、その購入した暗号資産を使ってバイナンスで、NFTゲームで使う暗号資産を購入するという少し面倒くさいことをしないとNFTゲームで遊ぶことすらできないので「国内と海外の暗号資産取引所の2つに口座開設が必要」となります。

ゲームによって使う暗号資産が違うので、国内の取引所で購入できる暗号資産を使って遊べるNFTゲームもあります。

国内の暗号資産取引所の1つ目としては「Coincheck(コインチェック)」がオススメです。

コインチェックのいいところは、アプリのダウンロード数NO.1だけあって、初心者の方でも、わかりやすくて使い易いアプリになっているところや、

  • 金融庁の暗号資産交換業登録済みの東証一部上場企業「マネックスグループ」の超大手取引所であること
  • 取り扱い暗号資産(仮想通貨)数は国内最大級の17種類
  • 口座開設すれば、コインチェックの「NFTマーケットプレイス」も利用出来るようになる

といった点から、始めての方でも安心して使えるオススメの取引所です。

おすすめの暗号資産取引所
  • 暗号資産(仮想通貨)取引所に口座開設をした事がなく、使い易い「スマホアプリ」を探しているなら「Coincheck(コインチェック)
  • 暗号資産以外で板取引の経験があり、手数料を低く抑えたいなら「bitbank(ビットバンク)
  • どの暗号資産を買うか決まっていないが、とにかく暗号資産に触れてみたいなら1円から積立が始められるbitFlyer(ビットフライヤー)
    詳しくは『暗号資産(仮想通貨)取引所は目的・使い方別で選ぶのがおすすめ!』の記事で紹介しています!是非チェックしてみてください。

スマホで完結させるために、コインチェックの口座開設から暗号資産の購入方法までを『スマホで簡単!コインチェックで始める暗号資産|口座開設から購入まで』の記事でまとめていますでの是非ご覧ください。

海外の取引所の「Binance(バイナンス)」の口座開設方法については『スマホからBinance(バイナンス)の口座開設をする方法』をご覧ください。こちらもスマホアプリがあるのでスマホ簡単に口座開設ができます。こちらも口座開設は無料です。

口座開設をしたら、STEP2「メタマスクをインストール」をしておきましょう。

NFTゲームによっては、ゲームとメタマスクの接続が必要になることがあります。NFTゲームでは「ガス代」という手数料がゲームの中で発生することもあるので、メタマスクという暗号資産のお財布とゲームを繋げることで、お財布の中にある暗号資産を使って「ガス代」を支払います。

「メタマスク」のインストール方法と、コインチェックのアプリからメタマスクへ送金する手順は『スマホで簡単!「MetaMask(メタマスク)」インストール方法と使い方』でまとめて紹介しています。

※PCでメタマスクをインストールする方法は『【PCでのインストール方法】メタマスクは違うウォレットを複数作成しよう』をご覧ください。

STEP3は「ゲームで遊ぶのに必要なものを用意する」です。

こちらも遊びたいゲームによって違うのですが、NFTゲームで遊ぶためには、

  • ゲーム内通貨
  • NFTのアイテムやNFTのキャラクター

などを購入してからじゃないとそもそもゲームをプレイすることすらできないゲームもあります。自分の遊びたいゲームによって必要なものが変わってくるので事前に調べておきましょう。

もちろん、スマホゲームのように基本プレイ無料で遊べるものもあります。

ただ無料で始めることの出来るゲームのほとんどは、課金しないとゲームを進めることが出来なかったり、ゲーム内で貰える暗号資産が少なくて全然稼げないようになっているので、NFTゲームで稼ぐことが目的の場合は、初期投資が必要になります。

NFTゲームの特徴
  • 「ゲーム内通貨」を集めて収益が出せる可能性がある
  • 「NFTのアイテム」を売って収益を出せる
  • サービスが終了したり、飽きてしまってもデータを売ることができる
  • チート行為などの不正が出来ない
  • 初期投資がかかる

「ゲーム内通貨」を集めて収益が出せる可能性があ

NFTゲームの中でゲームキャラのレベルを上げたりアイテムを購入したりする時は、それぞれのゲームで独自に発行されるゲーム内通貨を使って行われます。

ゲーム内通貨は、取引所に上場している暗号資産(仮想通貨)で買うことが出来たり、ゲームをプレイすることで貰えたりします。

また、そのゲーム内通貨が取引所に上場することで、そのゲーム内通貨を「日本円に換えることができる暗号資産と交換する」ことで日本円を稼ぐことも可能です。

例えば、
日本円をイーサリアムに換えてイーサリアムを使ってゲーム内通貨を手に入れる。

ゲーム内通貨が取引所に上場することで売買が可能になる。

遊んでいるゲームの人気が出て、そのゲーム内通貨が値上がりする。

日本円に換えることが出来る暗号資産と交換して、それを日本円に換える。

のような感じで収益を出せる可能性があります。

「NFTのアイテム」を売って収益を出せる

「NFTゲーム」では、そのゲームで遊ぶために「NFTのアイテム」を先に購入しないと遊べないものもあります。

例えば「ソラーレ」というNFTのサッカーゲームでは、遊ぶのに「選手カード」が必要で、その「選手カード」はNFTになっています。

NFTになっている「選手カード」はゲームで手に入れることや、ゲーム内通貨で買ったりすることが出来ますが、その「NFTの選手カード」を「マーケットプレイス」を使って自分で売ることが出来ます。マーケットプレイスで売ることで暗号資産を稼ぐことができるので、ゲーム内通貨を稼がなくても「NFTアイテムをマーケットプレイス」で売って収益を出すことも可能です。

サービスが終了したり、飽きてしまってもデータを売ることができる

これまでの「スマホゲーム」などは、いくら課金しても、飽きてゲームをしなくなった時は、ゲームデータだけが残って、どうすることも出来ないので、ただただ放置するだけで無駄になってしまいますが、「NFTゲーム」であれば飽きても、ゲームで手に入れたアイテムやキャラを「NFTマーケットプレイス」を使って売ることが出来ます。

ゲーム自体のサービスが終了して遊べなくなってしまった場合でも、集めたNFTアイテムやキャラには所有権があるのでデータ自体は手元に残ります。

実際に売れるか売れないかはゲームの人気にもよると思いますが、もし終わったゲームを集めているコレクターなどがいれば、コレクター商品として売買することもできるかもしれません。

チート行為などの不正が出来ない

NFTゲームには「ブロックチェーン」という技術が使われています。ブロックチェーンという技術にはデータの改ざんが不可能という特徴があります。

ブロックチェーンのおかげで、ゲーム内で行われる「チート行為(データを改ざんして不正な能力を得たりすること)」がなくなり、悪質なチート行為によってゲームバランスが崩れてしまうようなことは起きなくなるので、それが原因でゲームを楽しめなくなったりしてしまうことは無くなります。

初期投資がかかる

ゲームによって無料ではじめられるものもありますが、スマホゲームと一緒で、キャラクターを強くして勝ちたいと思ったり、効率よくゲーム内通貨を稼ごうと思うと初期投資が必要になります。ほとんどのゲームは「NTFのアイテム」や「NFTのキャラクター」を先に買って遊ぶことになるので初期投資として数千円〜数万円かかると考えておいたほうがいいです。

ゲームが流行ってゲーム内通貨の価格が上がってしまうと、途中から参入するときの初期投資が高くつく場合があります。自分の興味のあるゲームがあったらできるだけ早いタイミングでゲームを開始していきたいです。

ただ、いくらゲーム内通貨が稼げてNFTアイテムを手に入れても、そのゲーム自体に人気が無ければ、ゲーム内通貨の価値は上がらず、アイテムを買ってくれる人もいません。そうなると利益が出ることはないですし、使ったお金を回収することも出来ません。

純粋にゲームを楽しみたくて「このゲームで遊びたいから始める!」ということで、自分が納得できるなら問題はないと思いますが、お金を稼ぐのが目的で「このゲーム稼げるらしいよ。」という情報に踊らされて高い初期投資で始めたら、ゲームの人気がなくなって全然稼げなくなってしまうといったリスクもあるので投資目的で始める場合は注意しましょう。

人気スマホRPGにNFT要素を組み合わせた「De:LitheΦ(ディライズ ファイ)」が登場

世界中で人気のスポーツ「サッカー」のNFTゲーム「Sorare(ソラーレ)」

歴史上の偉人たちが活躍する「RPG」のNFTゲーム「マイクリプトヒーローズ」

無料で始められる可愛い動物と歩く「Move to earm(運動して稼ぐ)」の「Walken(ウォーケン)」

NFTの靴を買って、歩いて稼ぐ「STEPN(ステップン)」

その他NFTゲーム
・Pegaxy(レースゲーム)
・llluvium(オープンワールドRPG)
・元素騎士オンライン(3DMMORPG)
・JobTribes(カードゲームRPG)
・CryptoSpells(クリプトスペルズ)

暗号資産(仮想通貨)の取引所口座開設

NFTアートを買ったり、NFTゲームのゲーム内通貨やNFTのアイテムやキャラクターなど、ゲームで遊ぶために必要なNFTは暗号資産(仮想通貨)を使って購入します。

NFTアートを買いたい場合は国内の暗号資産取引所のみの口座開設だけで大丈夫です。

NFTゲームで遊びたい場合は、国内の暗号資産取引所と海外の暗号資産取引所の2つの口座開設が必要となります。

暗号資産(仮想通貨)は、国内の暗号資産取引所では、口座開設をすれば日本円で買うことが出来ます。口座開設自体は無料で出来ますし、口座維持費や開設したからといって必ずお金を入れないといけないといったこともありません。

取引所によって「ここのアプリ使いやすい」「ここのアプリはわかりにくい」など使い勝手や手数料の違いなど、それぞれいいところも悪いところもあるので、何個か開設して実際に使ってみて、自分にあった取引所を見つけてください。

おすすめの暗号資産取引所
  • 暗号資産(仮想通貨)取引所に口座開設をした事がなく、使い易い「スマホアプリ」を探しているなら「Coincheck(コインチェック)
  • 暗号資産以外で板取引の経験があり、手数料を低く抑えたいなら「bitbank(ビットバンク)
  • どの暗号資産を買うか決まっていないが、とにかく暗号資産に触れてみたいなら1円から積立が始められるbitFlyer(ビットフライヤー)
    詳しくは『暗号資産(仮想通貨)取引所は目的・使い方別で選ぶのがおすすめ!』の記事で紹介しています!是非チェックしてみてください。

主な国内の暗号資産取引所

主な海外の暗号資産取引所

「NFT(エヌエフティー)」で考えられるリスク・注意点

NFTを買うときも、NFTゲームで遊ぶときも暗号資産(仮想通貨)が必要です。暗号資産を買うことになるので、暗号資産のリスクについても少し触れていきます。

何かあった時に、知らなかったでは済まされないくらいのリスクもあるので「自己防衛」のために頭に入れておきたい点か下記の通りです。

  • 価格変動のリスク
  • 経営破綻のリスク
  • ハッキングのリスク
  • 法規制でのリスク
  • 税金面でのリスク

価格変動のリスク

仮想通貨は価格の変動が激しいのでそれだけ利益が出る可能性がありますが、利益が大きくなる可能性があるということはその分、損失も大きくなるということです。

価格の変動が大きい大きいことはメリットでもありますが、大きな損失も出るデメリットがあるので取引には注意が必要です。

経営破綻のリスク

仮想通貨(暗号資産)の取引所も会社なので、利益が出せなければ経営破綻してしまいます。

このような事件が起きた場合、取引所の口座に暗号資産を預けていると引き出せなくなったり、資金として入れていたお金が戻ってこなかったりといったリスクがあります。

取引所がユーザーから預かっている資金の管理方法や事件が起きた場合などの対応が取引所によって違うので必ず確認しましょう。

ハッキングのリスク

仮想通貨に使われる技術である「ブロックチェーン」自体は不正が不可能だといわれる技術ですが、それを管理する取引所や自分の仮想通貨ウォレット自体は攻撃される可能性があります。

取引所がハッキングされたりすると取引が出来なくなったり、自分の持っている暗号資産(仮想通貨)をすべて失ってしまう可能性がありますので、セキュリティ面の確認は必ず確認しましょう。

個人でも、インターネット環境から遮断された状態で暗号資産(仮想通貨)の保管する「コールドウォレット」を使って自己防衛することも検討しましょう。

法規制でのリスク

仮想通貨(暗号資産)自体が、新しい技術なので、日本のように国によって法整備を進めているところもあれば、逆に中国のように「仮想通貨の取引禁止!」としている厳しい国もあります。

今後「仮想通貨の取引禁止!」という国が増えたり、これからの各国の対応次第で大暴落する可能性もあります。

もちろん法整備が進んでいいニュースが出れば急騰する可能性もあるので「暗号資産の法規制」については意識しておかなければなりません。

税金面でのリスク

日本における暗号資産(仮想通貨)の税金についての知識も必要です。

日本では、暗号資産(仮想通貨)の取引で得た利益にに対して「最高で45%の所得税」+「住民税10%」がかかります。

取引をしていて利益が出ている場合、利益確定前に、確定後にどれくらい税金がかかるのか頭に入れておく必要があります。

流動性のリスク

投資対象として考えると、仮想通貨(暗号資産)は株や為替に比べると取引参加者が少なく、市場規模も小さいので、売買が活発に行われていない場合は売りたくても売れない、買いたくても買えない。などが起こりえるので、仮想通貨の取引量には注意した方がいいです。

市場規模が小さいということは、大口の投資家が動いただけでも、市場全体に大きな影響を与えるので暴騰、暴落のリスクがあります。

少額から始められる「積立」を利用しよう

NFTゲームの始め方や、NFTの買い方はわかったけど、

今すぐに「欲しいNFTがない!」「遊びたいNFTゲームがない!」といった場合でも今後「NFT」に触れるつもりであれば、

暗号資産(仮想通貨)の積み立てをはじめてみてはいかがでしょうか?

例えばこれから先、いざ自分の欲しいNFTが出てきた時にNFTを買うのに必要な「イーサリアム」のレートが今より高くなってしまった場合、同じ「0.1ETH(イーサ)」でも今よりレートが上がった時に買うと、イーサリアムを手に入れるために必要な日本円は現在より多く必要になります。もちろん、自分の買いたいタイミングで現在より安くなっている場合もあります。

そこで今は特に買いたいものはないけど、これから来る購入のタイミングで高値掴みのリスクを抑えるために、一定の金額を一定の期間で自動購入することで、価格の上昇下落時の価格変動でのリスクを軽減できる積立投資がおすすめです。

1円から積立が出来る!

「仮想通貨に投資をしてみたい!でも、できるだけリスクは抑えたい」「まだよくわからないから少ない投資金額から始めたい」という理由で、少額から積立を始めたいなら「bitFlyer(ビットフライヤー)」がおすすめです。

積立の出来る取引所はそれぞれ「最低購入金額」という積立をする時の最低金額が決まっています。

各取引所の「積み立てでの最低購入額」
bitFlyer(ビットフライヤー) 1円〜
・Coincheck(コインチェック) 月々10,000円〜
・GMOコイン(ジーエムオーコイン) 500円〜

bitFlyer(ビットフライヤー)の「かんたん積立」なら『1円単位で積立金額の設定ができる』ので、極端な話で毎日1円から仮想通貨の積立が出来るので、リスクを抑えて少ない投資金額で仮想通貨に投資したい方にオススメです。

ビットフライヤーの積み立てについては『1円から始められる暗号資産積立!ビットフライヤーの「かんたん積立」設定方法』をご覧ください。

おすすめの暗号資産取引所
  • 暗号資産(仮想通貨)取引所に口座開設をした事がなく、使い易い「スマホアプリ」を探しているなら「Coincheck(コインチェック)
  • 暗号資産以外で板取引の経験があり、手数料を低く抑えたいなら「bitbank(ビットバンク)
  • どの暗号資産を買うか決まっていないが、とにかく暗号資産に触れてみたいなら1円から積立が始められるbitFlyer(ビットフライヤー)
    詳しくは『暗号資産(仮想通貨)取引所は目的・使い方別で選ぶのがおすすめ!』の記事で紹介しています!是非チェックしてみてください。
タイトルとURLをコピーしました