暗号資産(仮想通貨)を手に入れるなら「取り扱い通貨全てが取引所で売買できる」「暗号資産(仮想通貨)取引量日本一」「高いセキュリティ」「手数料を抑えた取引が出来る」「bitbank(ビットバンク)」がおすすめです!
NFTで使う「イーサリアム」もビットバンクなら取引所で買えますよ。
bitbank(ビットバンク)とは
bitbank(ビットバンク)は売りたい時に売りやすく、買いたい時に買いやすい。国内の暗号資産(仮想通貨)の取引所の中で「国内暗号資産取引量No.1※」を誇る人気の国内暗号資産(仮想通貨)取引所です。※2023年7月14日時点CoinGecko調べ
bitbank(ビットバンク)のメリット
高いセキュリティだから安心
bitbank(ビットバンク)は「CER.live」という第三者機関の、取引所セキュリティレポートで「セキュリティ国内No.1※」の高い評価を受けるほど安全性が認められています。※2024年5月21日 CER.live調べ
暗号資産(仮想通貨)はネットワークを通じて取引を行います。
暗号資産(仮想通貨)自体は「ブロックチェーン」の技術が使われているため不正は不可能だとされていますが、ネットワークに繋がっている暗号資産(仮想通貨)を管理する「取引所」や「ウォレット(仮想通貨の財布)」はハッキングの対象になってしまいます。
この対策としてビットバンクでは、取引所の利用者の資産を守るためにネットワークに繋がっていない「コールドウォレット」を採用しています。
「コールドウォレット」で管理することによってハッキングのリスクがなく安全に資産が守られます。
ですが、
コールドウォレットは、ネットワークに繋がっていないのでハッキングのリスクがなくなりますが、物理的な攻撃「強盗」「盗難」などされてしまえば、暗号資産(仮想通貨)を盗めてしまいます。
その対策として、ビットバンクでは「マルチシグ」で対策をしています。
マルチシグとは
暗号資産(仮想通貨)の送信に必要な秘密鍵を複数人で管理して、秘密が気が揃わないと送信できないようにする仕組み。
このように「コールドウォレット」と「マルチシグ」で利用者の資産は守られ安心して取引が行えるようになっています。
さらに詳しく知りたい方は、ビットバンク公式サイトの「セキュリティ施策」をご覧ください。
取引量が日本一
bitbankは、2021年2月14日に暗号資産(仮想通貨)の時価総額や取引価格、取引量、などをまとめている世界最大級の相場サイト「CoinMarketCap」で、
国内の暗号資産(仮想通貨)の取引所の中で「国内暗号資産取引量No.1※」となりした。
※2023年7月14日時点CoinGecko調べ
暗号資産(仮想通貨)の取引量が多いということは、売りたい時に売りやすく、買いたい時に買いやすいくなるという、暗号資産(仮想通貨)を取引する上で最適な取引所です。
マイナス手数料で逆に暗号資産(仮想通貨)が貰える
bitbank(ビットバンク)には暗号資産(仮想通貨)の「取引所」と「販売所」があります。
暗号資産(仮想通貨)を取引する時には「手数料のかかる取引所」と「手数料が無料の取引所」などがありますが、ビットバンクは「取引所の手数料」が「メイカー」と「テイカー」にわかれていて、「メイカー」として取引をすると「手数料-0.02%」という逆に取引手数料が取引所からもらえるとうお得な現象が起こります。
メイカーとは「取引板にない価格で売買の注文を出すこと」で、テイカーは「すでに取引板にある価格で売買の注文を出すこと」です。
ビットバンクの現在の取引手数料は公式サイトの『売買手数料』で確認できます。
取り扱っている暗号資産(仮想通貨)を全て取引所で売買出来る
暗号資産(仮想通貨)を取り扱っているところには「販売所」と「取引所」の2つがあります。
ざっくり言うと販売所は、暗号資産(仮想通貨)がレートよりも購入価格は高く、売却価格は安くなっていて、取引所はレート通りで売買できるようになっています。
そのため、暗号資産(仮想通貨)を手に入れるのであれば「取引所」の方が断然お得です。
ビットバンクでは取り扱っている暗号資産38全種類を全て取引所で、レート通りに売ったり買ったりできます。
販売所で買うと割高になるので、取引所で売買できる通貨が多いのは大きなメリットです。
NFTで利用される「イーサリアム」もbitbank(ビットバンク)なら取引所で買えるので、「イーサリアム」を買うなら取引所で売買できる「bitbank」がオススメです。
取り扱い暗号資産比較
Coincheck(コインチェック) | bitbank(ビットバンク) | |
「販売所」取り扱い暗号資産 | 2022年9月時点「18種類」 ・ビットコイン(BTC) ・イーサリアム(ETH) ・イーサリアムクラシック(ETC) ・リスク(LSK) ・リップル(XRP) ・ネム(XEM) ・ライトコイン(LTC) ・ビットコインキャッシュ(BCH) ・モナコイン(MONA) ・ステラルーメン(XLM) ・クアンタム(QTUM) ・ベーシックアテンショントークン(BAT) ・アイオーエスティー(IOST) ・エンジンコイン(ENJ) ・オーエムジー(OMG) ・パレットトークン(PLT) ・サンド(SAND) ・ポルカドット(DOT) | 2024年9月時点「販売所」での取扱の暗号資産は38種類。 ・BTC(ビットコイン) ・XRP(リップル) ・LTC(ライトコイン) ・ETH(イーサリアム) ・MONA(モナコイン) ・BCC(ビットコインキャッシュ) ・XLM(ステラルーメン) ・QTUM(クアンタム) ・BAT(ベーシックアテンショントークン) ・OMG(オーエムジー) ・XYM(シンボル) ・LINK(チェーンリンク) ・MKR(メイカー) ・BOBA(ボバネットワーク) ・ENJ(エンジンコイン) ・MATIC(ポリゴン) ・DOT(ポルカドット) ・DOGE(ドージコイン) ・ASTR(アスター) ・ADA(カルダノ) ・AVAX(アバランチ) ・AXS(アクシーインフィニティ) ・FLR(フレア) ・SAND(ザ・サンドボックス) ・APE(エイプコイン) ・GALA(ガラ) ・CHZ(チリーズ) ・OAS(オアシス) ・MANA(ディセントラランド) ・GRT(ザ・グラフ) ・RNDR(レンダートークン) ・BNB(ビルドアンドビルド) ・ARB(アービトラム) ・OP(オプティミズム) ・DAI(ダイ) ・KLAY(クレイトン) ・IMX(イミュータブルエックス) ・MASK(マスクネットワーク) |
「取引所」取り扱い暗号資産 | 2022年7月時点「取引所」での取扱4種類。 ・ビットコイン(BTC) ・イーサリアム(ETH) ・モナコイン(MONA) ・パレットトークン(PLT) | 2024年9月時点「取引所」での取扱の暗号資産は38種類。 取扱っている暗号資産全てを「取引所」で売買できる。 ・BTC(ビットコイン) ・XRP(リップル) ・LTC(ライトコイン) ・ETH(イーサリアム) ・MONA(モナコイン) ・BCC(ビットコインキャッシュ) ・XLM(ステラルーメン) ・QTUM(クアンタム) ・BAT(ベーシックアテンショントークン) ・OMG(オーエムジー) ・XYM(シンボル) ・LINK(チェーンリンク) ・MKR(メイカー) ・BOBA(ボバネットワーク) ・ENJ(エンジンコイン) ・MATIC(ポリゴン) ・DOT(ポルカドット) ・DOGE(ドージコイン) ・ASTR(アスター) ・ADA(カルダノ) ・AVAX(アバランチ) ・AXS(アクシーインフィニティ) ・FLR(フレア) ・SAND(ザ・サンドボックス) ・APE(エイプコイン) ・GALA(ガラ) ・CHZ(チリーズ) ・OAS(オアシス) ・MANA(ディセントラランド) ・GRT(ザ・グラフ) ・RNDR(レンダートークン) ・BNB(ビルドアンドビルド) ・ARB(アービトラム) ・OP(オプティミズム) ・DAI(ダイ) ・KLAY(クレイトン) ・IMX(イミュータブルエックス) ・MASK(マスクネットワーク) |
「取引所」と「販売所」って何が違うの??
bitbank(ビットバンク)のデメリット
レバレッジ取引は出来ない
レバレッジとは、少ない資金でも大きな金額の取引を行うことが出来るようになるリスクも利益も大きくなる取引のことです。
ビットバンクでは「レバレッジ取引はできない」ので、投資として売買で大きく儲ける取引をしたい方にはビットバンクは合わないのでオススメしません。
日本円出金手数料が高い
ビットバンクは日本円を出金する時にかかる手数料が、他の取引所に比べて少し高く設定されています。
暗号資産を売って日本円に換えて、ちょこちょこ出金する場合は手数料が高くつくので、そのようなスタイルの場合は、ビットバンクはオススメできません。
出金手数料
3万円未満:550円
3万円以上:770円
出金手数料の詳細は公式サイトの『売買手数料』で確認できます。
他の取引所との「出金手数料」の比較
Coincheck(コインチェック) | bitbank(ビットバンク) | bitFlyer(ビットフライヤー) | |
日本円出金 手数料 | 407 円 | 550円/770円(3万円以上) | 220 円〜770 円 |
bitbank(ビットバンク)以外のオススメ取引所
- 暗号資産(仮想通貨)取引所に口座開設をした事がなく、使い易い「スマホアプリ」を探しているなら「コインチェック」
- どの暗号資産を買うか決まっていないが、とにかく暗号資産に触れてみたいなら1円から積立投資が始められる「ビットフライヤー」
暗号資産(仮想通貨)の取引所の口座は、ひとつだけでなく複数開設しておくことをオススメします。
複数の口座に資産を分散させておけば「経営破綻」や「ハッキング」などのリスクを分散させることが出来ますし、それぞれの取引所で不定期に行われるお得なキャンペーンにも参加出来るようになります。
口座の開設や口座維持費などは、どこの暗号資産取引所でも「無料」なので複数の口座を使ってみて自分のスタイルに合う安心できる取引所を見つけてください。